本文へスキップ


TEL. 097-503-1005

〒870-0916 大分県大分市高松東2丁目4番18号

鉄鋼構造物非破壊検査NDI OF STEEL STRUCTURES

生活基盤の源となる石油製品や化学製品を精製する石油化学プラント。
現代の生活に欠かせない電気を生み出す大型発電所。私たちの生活には必要不可欠な設備です。
鉄鋼構造物の維持、修復、管理を行う手段として、当社の非破壊検査技術をご活用下さい。

磁粉探傷試験

鉄鋼材料などに磁界をつくり特殊な液体に溶かした磁粉を使用して表面にある欠陥を探す試験方法です。
試験体の表面及び表面直下の欠陥を検出する検査法です。磁化した試験体に磁粉を散布し欠陥を検出します。
欠陥部分は拡大された指示模様を形成します。

PT検査PT検査 PT検査

超音波探傷試験

試験体の内部に存在する欠陥を検出する検査法です。超音波の反射波を受信し欠陥の位置・大きさを判定します。
各種材料の厚さ測定にも適用されます。
自然界のイルカやコウモリにしか聞こえない音である超音波の反射性を利用し、 鉄鋼材の内部にある欠陥を
判定したり, 各種材料の厚さを測定する試験方法です。

鉄鋼構造物非破壊検査 鉄鋼構造物非破壊検査 鉄鋼構造物非破壊検査

フェイズドアレイ法

フェイズドアレイ法は多数の振動子をアレイ状に配列し、振動子の駆動のタイミングを電子的に
変化させることで、超音波ビームの角度、焦点を自由に制御し、画像化できサイジングも可能です。
しかし、感度設定等のキャリブレーションの検討が重要で、試験体と同等の対比試験片を作成し、
有害・無害の判断するうえで、データを蓄積し、キャリブレーションを充実することが必要となります。

原理

探触子から超音波を発信する

試験体内に超音波を伝搬させる

探触子ごとに反射して戻ってきた超音波を受信し、画像化して表示する

画像及び波形から、反射源の位置や大きさを推定する

浸透探傷試験

試験体の表面の欠陥を検出する検査法です。表面が開口している割れを毛細管現象を利用し検出します。
割れ部分は拡大された指示模様を形成します。
特殊な液体を使用することで表面に開口している幅の狭い欠陥を探す試験方法です。

鉄鋼構造物非破壊検査鉄鋼構造物非破壊検査

放射線透過試験

人体のレントゲン撮影にも使われている放射線により機械や配管の内部にある欠陥を探す試験方法です。

鉄鋼構造物非破壊検査 鉄鋼構造物非破壊検査

バナースペース

業務のご案内